-
魅力的なプロフィールを作ろう! 先生にとって、プロフィールをどう作るかは非常に重要な問題です。 プロフィールで「何を」「どう見せて」「どう伝えるか」によって、受任率は変わると言っても過言ではありません。 何らか…
-
いざ独立開業をしようと思ったとき、「どんな屋号が良いんだろう」と屋号で悩むことはないでしょうか? この屋号、実はとても重要です。 「【個人名+士業名+事務所】でいいかな」 と安易に…
-
これまでにも何度かお伝えして参りましたが、士業・コンサルタント・先生にとって、セミナーは受任につなげられるイベントです。同時に、集客にも活用できるイベントと言えます。 たとえ現在、セミナーが…
-
士業には業務領域があるので、基本的にはできる業務は同じです。しかしそれでは、お客様はどの先生を選んで仕事を依頼すれば良いか分からなくなってしまいます。 そこで重要になってくるのが差別化戦略で…
-
ホームページは単に作れば良いというものではありません。 ホームページから新規顧客を開拓するには、ホームページ作成のコツを抑えることが必要です。 そこで、この記事では行政書士の先生がホームページを作…
-
稼ぐ士業になるには、まず先生の商品・サービスについて、多くの人に知ってもらわなくてはいけません。いくら良い商品・サービスを持っていても、先生のこととを知らなければ、先生に依頼しようがないからです。…
-
セミナーは新しいお客さまと出会ったり、自分をブランディングしたりできる、士業にとって有効な営業活動です。 このセミナーですが、実は、セミナー実施後の受任率を上げる方法があります。この方法を知って…
-
先生は、セミナー活動をしていらっしゃいますか? もししていらっしゃるのなら、そこから受任にどれくらいつながっているでしょうか。 すでに取り組まれている士業の先生はご存じのことかと思いますが…
-
先生は、ホームページを作るのに、制作会社(業者)に任せた方が良いと思いますか? ご自身で作った方が良いと思いますか? ホームページを制作会社で作るか、自分で作るか、という疑問を持たれる先生は多いよ…
-
独立・開業をしようと思ったとき、事務所の場所をどうしようかと考えるのは、どの先生も通る道です。 土地勘や自宅がある地元で開業する先生もいるでしょう。 都会の方が人がたくさんいるから受任できそうだ、と都会に開業す…
-
異業種交流会に参加される士業の先生は多いかと思います。 顧客獲得したい、人脈を作りたい、紹介をしてもらいたいなど、異業種交流会に出る目的はいくつかあると思います。 その目的を、異業種交流会で達…
-
士業・コンサルタント・先生たちにとって、ホームページを持つことは、信頼獲得のために非常に重要なことです。 そのため、開業前にホームページ作成を検討する先生も多いと思います。 また、すでにホームペー…
-
士業・コンサルタント・先生業などの職業は、顧客との信頼関係が非常に重要です。顧客との信頼関係ができていなければ、商売が成り立ちません。 そこでこの記事では、顧客との信頼関係の作り方をご紹介します…
-
この記事では、士業・コンサルタント・先生のポジショニング戦略について、お伝えしていきたいと思います。 士業・コンサルタント・先生の場合、商品は「先生」です。 そのため、「他ではなく、先生に…
-
社会保険労務士にとって、ホームページは重要な集客手段の一つです。それだけでなく、顧客へ情報発信するための、重要なチャネルでもあります。 社会保険労務士にとって重要なホームページですが、ぞんぶんに活用できているで…
-
士業の集客用ホームページを作成するには、重要なポイントが2つあります。 ホームページを作る前に、以下の2つの重要ポイントは、必ず自分で決めておきましょう。 ホームページのコンセプトを決める…
-
士業にとって、ホームページ同様、Facebookももはや必須の存在です。 ホームページもFacebookも、 お客さまへの情報提供の手段 顧客獲得のための手段 として活用できる…
-
行政書士の独立を成功させるには、継続的な新規顧客の獲得が必要です。 これは独立開業直後であっても、開業が安定してきたとしても変わりません。 なぜなら行政書士の場合、業務の多くは初回報酬が一番多いからです。更新や…
-
司法書士がホームページで集客するなら、個人向けの業務をメインにするのがおすすめです。 なぜなら個人向け業務の業務内容は、ホームページ上でも伝えやすいからです。 でも当然のことながら、ただ作っただけでは集客できま…
-
士業にとってホームページの活用は、今や重要な集客手段のひとつです。 集客のために、ホームページを作成される士業の先生は多いことでしょう。 でも、ホームページからの集客に成功されている先生は、ま…
-
ネット集客は、取り組みやすい集客法ですが、万能ではありません。当然ネット集客にむいている業務、向かない業務というものがあります。 そんな中、「社会保険労務士の業務はネットの集客に向いているのか」というご質問をよく…
-
行政書士の先生にとって、リアルでの営業活動は、重要な新規顧客獲得・開拓の手法です。 しかし、インターネットやWEBをつかった集客も忘れてはいけません。勝つためのポイントをきちんと抑えれば、ネット集客も行政書士の…
-
以前もお伝えした通り、チラシはホームページに劣らない集客ツールです。ポスティングの料金も安くなってきているので、低コストでの集客が期待できます。そのため、チラシを作成している士業の先生も多いのではない…
-
SEO(検索結果でホームページを上位表示させる対策)を成功させるには、キーワード選びが重要なのは、すでにご存じのことと思います。 (※SEOキーワードの選び方は、こちらの記事「士業向けのSEOキーワード選定法」を…
-
ホームページを検索エンジンで上位表示させる方法は、大きく分けて「自然検索」と「広告」の2つあります。 ホームページから集客するには、まず、ホームページを見つけてもらわないといけないので、ホーペー…
-
ほんの十年ちょっと前は、弁護士は「資格さえとれば稼げる」職業でした。弁護士が「営業」や「集客」について考える必要はない、何もしなくても仕事は勝手に転がりこんでくる、という状況が一般的。今から考えると夢のような時代…
-
ホームページを検索結果の上位に表示させるため、なくてはならないのがSEO対策です。 このSEO対策の鍵を握るのは、「キーワード選定」。どのキーワードで上位表示をさせるのかが非常に重要になってきま…
-
広告チラシでの集客は、ホームページからの集客を除けば、非常に安価でできる集客方法です。 でもチラシから反応がとれなければ、いくら安いとは言っても、そこに使ったお金は無駄になってしまいます。 そこで…
-
ホームページからお問合せを増やすには、さまざまな方法がありますが、そのうちの一つが「コンテンツ力」です。 ホームページにあるコンテンツの出来が、お問合せの数を大きく左右します。 なかでも士業にとって、重要なコンテン…
-
「ホームページからのお問合せが増えない」 「ホームページを作ったはいいけど、問合せが来ない」 など、お悩みのことはありませんか? 士業の先生で、ホームページからのお問合せがなかなか来ない・増えないと、苦戦される先…
-
士業サイトの反応を上げるには、改善策を打つことがとても大切です。でも改善策も、適当に打っていたのでは意味がありません。 Googleアナリティクスでとった数値をもとに分析し、意味のある改善施策を打っていきましょう…
-
独立開業したら、宣伝はどうしても必要です。紹介営業が士業の主な集客方法とは言え、今の時代、それだけでは食べていけません。 独立開業したばかりで取り組みやすい集客方法といえば、ネット集客かチラシ集…
-
ホームページは、お客様に情報を伝える、もっとも適した手段です。使い方によって、たくさんのことをお客様に伝えられます。 ホームページは紙のように制限があるわけではないので、情報はいくらでも詰め込めます。でも、情報は…
-
近年、スマホの普及率はすさまじい勢いです。今年4月に内閣府から発表のあった、消費動向調査によると、スマホの普及率は67.4%だとか。 こうなってくると、ホームページを作るときに、スマホサイトを作った…
-
稼ぐ士業になるには、市場分析が必要です。 市場を分析しなければ、勝てる市場を探すことができません。また、自身の業務分野でどこを伸ばしていけば良いのかも分かりません。 でも、一口に市場分析と言わ…
-
士業の独立は、飲食店や他の独立開業に比べて、低予算でできると言われています。 実際、どの程度の開業資金を用意して独立すれば良いのでしょうか? ざっくり言えば、60万~100万前後でも独立は可能です。(各士業の登…
-
ホームページをお持ちの士業の先生は多くいらっしゃると思います。でも、ホームページを集客のために、十分に活用できている先生は少ないのが実情です。 どうせなら、効果的にホームページを使って、ホームページ…
-
集客できるホームページを作るには、Googleアナリティクスを上手に活用することが必要です。 でも初めてGoogleアナリティクスを見た場合、 「どの数値を見ればいいのか分からない」 「どのくらいの数値が適正値な…
-
士業の先生で、「コネ(=人脈)」がまったくないまま独立開業する人はあまりいません。 でもコネは無限に存在するものではなく、いずれ底をつきます。コネが底を尽きれば、「客なし」の状態になるのは自明の理。…
-
以前、こちらの記事「士業のHP集客を変える! アクセスアップのコツ」でご紹介した通り、士業のホームページは、大きくわけて「事務所型」と「業務特化型」の2種類あります。 「事務所型」は、事務所の総合案…
-
司法書士は、試験に合格したからといって、すぐに司法書士として活動できるものではありません。まずは定められた研修に参加したのち、全国にある司法書士会のいずれかに登録しなくては「司法書士」と名乗って活動するこ…
-
既存顧客の案件を継続・リピートさせることも大切ですが、新規の顧客も常に開拓しなければ、成長は見込めません。 とくに既存顧客がいない独立・開業時は、いかに効率的集客を行うかが、成功のカギを握ります。 …
-
士業の先生は、「営業や商談が下手」「苦手」とよく言われます。 先生は言われたことはありませんか? もしくは「苦手だ」と感じることはないでしょうか? 「下手だよね」 と言われると、腹も立つもの…
-
お問合せを増やす士業のホームページ ~デザイン・レイアウトの作り方~ 士業の集客に、ホームページはなくてはならないものです。 だからこそ、ホームページ作成をご検討されている先生も多いのではないでしょうか? しか…
-
士業の集客に、ホームページは必須! そう分かってはいるけど、いざ作ろうと思っても、 「作り方が分からない」 「どんなコンテンツを置けばいいのか分からない」 と迷ってしまう先生も多いはず。また、 「ホームページ…
-
士業の数は年々増加しています。現在、50万人とも言われており、競争が激化している中で生き残るには、他との差別化が必要です。 「どうして他ではなく、先生の事務所に依頼する必要があるのか」、その理由を説…
-
安心して問い合わせをしてもらうには、信頼されるプロフィールを見せることが重要です。士業にとって、商品とは「自分自身」。だからこそプロフィールとは、ただ先生がどんな人かを説明するだけでなく、先生という「商品」をアピー…
-
紹介営業は、ご存じの通り、士業の有力かつ効果的な営業手段です。 紹介営業には、大きくわけて2つのパターンがあります。 1つは、「既存のお客様からの紹介」。もう1つが「知り合いからの紹介」です。 …
-
今や資格だけもっていても、受任できない時代。士業といえど、集客をしなくてはすぐに廃業へ追い込まれてしまいます。 士業の集客手段はいろいろとありますが、まず力を入れておきたいものがあります。 それは…
-
士業が独立して3年以内に廃業する確率は、実に6割以上。そうなってしまう最たる原因は、マーケティングの知識を学ばないまま、独立してしまうからです。 もちろん営業スキルも重要ですが、マーケティングの知識…
-
士業のホームページは、使い方によって高い集客力を発揮します。もし今、ホームページからの集客がうまくいっていないとしたら、それはホームページを上手く使えていないのかも。 ホームページで集客するなら、ま…
-
「士業の独立を成功させるには、”営業力”が必須!」 とはよく聞く話です。でも、士業の先生で、これまで営業を専門にやってきた方なんて、ほとんどいません。「営業」や「商談」が苦手という先生の方が、圧倒的…
-
士業は大抵の場合、実務に従事し、資格を維持するにはお金がかかります。中小企業診断士も例外ではありません。 試験に合格しただけでは、半人前。登録して初めて、中小診断士として実務を行えるようになります。 では、この…
-
ホームページのデザインは、ホームページからの反応を左右する、とても重要なポイント。過度に格好よくする必要はないですが、いかにも素人が趣味で作ったようなデザインでは、「あれ、ここ、大丈夫かな?」と不安を与えかねません…
-
士業にとって「紹介」は、非常に効率の良い集客方法です。紹介なら、多額なコストや大変な苦労をすることなく、仕事を受任できます。紹介営業の成功なしに、士業の成功は語れないと言っても良いでしょう。 し…
-
行政書士になるには、案外お金がかかります。試験に合格するための勉強代でも結構かかりますが、それだけではありません。試験に合格したからといって、すぐ行政書士になれるわけではないんです。 行政書士になるには、都道府県…
-
ネットで集客するために無視できないのがSEO。 ネット集客を考えている、またはしている、という方なら、一度は耳にしたことがあるかと思います。 SEOは、検索エンジン最適化という意味で、検索した…
-
士業の独立を成功させるのには、「競合分析」がとても重要です。他の士業が、どのようなマーケティング戦略を展開しているのかが分からなければ、それに勝つ施策を打つことはできません。 しかし、「競合分析」と…
-
世の中のものに流行りがあるように、士業の業務にも「流行り」があります。その流行りをいち早く察知して、乗ることができたら……。先駆者として、その業務を独占することができるかも! これから流行る「ホット」な業務を見つ…
-
行政書士は、ウェブだけで集客しようとすると苦労します。 ご存じの通り、行政書士の業務は多岐にわたります。業務範囲の広さは、他士業とは比較にならないほど。普通に考えれば、カバーできる範囲が広いため、行政書士はWEB…
-
社会保険労務士は、資格試験に合格しただけでは、仕事ができません。試験に合格したときに得られるのは資格のみで、実際に仕事をするには社会保険労務士として全国社会保険労務士連合会に登録が必要です。 試験合格後、登録はい…
-
税理士は年収も高く、非常に魅力的な職業の一つというイメージがあると思います。高収入を得たくて、資格取得を考える人もいるのではないでしょうか? しかし税理士として独立し、活動を開始するには、意外とお金がかかります。…
-
名刺は先生の顔です。 たった一枚の名刺が、コミュニケーションを円滑にし、仕事を運んできてくれることもあります。名刺は工夫次第で、強力な営業ツールになります。 でも、士業という職業柄、名刺も堅いもの…
-
受任できる士業のサイトにおいて、絶対に必要なコンテンツがあります。 ホームページは、ただ適当にコンテンツを配置するだけのものでは成果が出せません。 士業サイトには一体、どのようなコンテンツを揃えれば良いのでしょう…
-
「さあ、独立しよう!」 そう、いざ士業として独立を決めたとき、問題になるのは事務所の場所。 事務所の場所は、大きく分けて、賃貸でマンションを契約する、自宅で開業する、の2つの選択になります。果たして、どちらが正解…
-
ホームページは、一般的にもいまやあって当然の時代です。インターネットは、深く生活に浸透しています。どこかへ行こう、何かを調べようと思ったときに、大半の人がインターネットを活用し、ホームページを閲覧していま…
-
士業にとって、人脈やコネは大切な集客・営業手段の一つです。人脈を広げるため、仕事をとってくるために、異業種交流会に参加されたことのある先生も、多いのではないでしょうか? しかし、実際に異業種交流会に…
-
近年、士業の生き残り競争は激化しています。昔のように、「紹介」だけを頼りに、受け身の姿勢でいては士業として存続するのは難しい時代です。 現に、独立しても3年以内に廃業してしまう士業は非常に多いです。士業によっても…
-
士業の独立を成功させるのに、なくてはならないのが「競合分析」です。他の士業が、どのように広告をかけているか、どのようなマーケティング戦略を行っているかを知って分析することは非常に重要です。そのうえで、競合…
-
初めてホームページを作ろうとしたとき、一体どんなコンテンツを作れば良いのか、悩んでしまうことはありませんか? ただ体裁を整えるためだけにホームページを作るなら、どんなコンテンツを配置しても構いません。ですが、ホー…
-
これから税理士を目指す、もしくは税理士として独立しようと考えている方にとって、平均の年収がどれほどあるのかは、気になるところではないでしょうか? 税理士になるには非常に難しい条件をクリアーしなければならないので、…
-
先生は、紹介営業だけを頼りにしていませんか? 士業にとって、紹介営業はとても優秀な集客手段です。 お客様がお客様を呼んでくれるため、広告費もかからず成約率も高い、コストパフォーマンスの良い、一見いいこと…
-
カタログを作るとき、冊子を作るとき、ホームページを作るとき……文章を作成する機会は、たくさんあります。 この文章は、先生の魅力を伝える武器の一つです。せっかく先生がどんなに魅力的でも、それを上手く伝えられなければ…
-
あなたが出稿を検討している広告媒体は何ですか? あなたは出稿しようとしている広告媒体のことをどれくらい知っていますか? 実際に広告を掲載する前に、広告媒体の特性はきちんと把握しておく必要があります…
-
ご存じの通り、社会保険労務士は、有名な超難関国家資格の1つです。超難関資格のため、「社会労務士は高収入」というイメージがとても強い職業ではないでしょうか? 資格さえとれば、「独立できる」、「自由なワークスタイルで高…
-
行政書士は、国家資格を通過してなれる8士業の1つですが、弁護士や社会保険労務士と違って、そこまで高収入が得られるイメージはないかもしれません。厚生労働省による公式な調査結果がないため、その真相はベールに包まれていま…
-
中小企業診断士は、その名の通り、中小企業の経営課題の診断や助言を行うことを生業としています。専門性も高く、その年収は高めで、平均780万円程度と言われています。統計によっては、1000万としているところもあるようで…
-
司法書士になるのは、狭き門です。そのため、司法書士は司法試験に合格したエリートという印象があり、年収も高いというイメージを持つ人が多いようです。 平均年収が1千万を超えると言われることもある司法書士…
-
開業して事務所を構えていれば、受任できる時代は終わってしまいました。約15年前に広告解禁がなされてから、士業で生き残るためには、今や広告はなくてはならないものになっています。 どうせ広告を打つなら、…
-
せっかくホームページを持つなら、格好良いもの、おしゃれなものを持ちたいと思うもの。でも、デザインがいくらスタイリッシュでも、お問い合わせが来ないものはきません。「デザインが格好良い」ことと、「お問い合わせ…
-
このページでは、お客さんにホームページで「この先生は優秀だ」と思ってもらう方法についてお話ししてみます。 優秀だと思ってもらうポイント 続いて、もう一つの重要事項である、ホームページで、「この…
-
それでは、士業にとっての「商品」とは何かについて、考えてみましょう。 士業・コンサルタントの商品とは? 士業やコンサルタントの先生の多くが「ホームページがほとんど顧客開拓につながらない」という悩み…
-
まず最初は、士業・コンサルタント営業の保守本流、「紹介営業」について考えてみましょう。 従来の紹介営業 士業の先生がお客さんを開拓する主要な方法は、既存のクライアントや自分の人脈を通じての「紹介」です…
-
それでは続いて、紹介営業に頼らない「新規開拓」の方法について考えてみましょう。 新規にお客さんを開拓するためには、「WEBマーケティング」の概念、特に「マーケティングとセールスの違い」と「見込み客の重要性」…
-
ここまでで、士業・コンサルタントさんのコンテンツ作成のポイントをご理解いただけたと思いますので、それ以外に気をつけるべきポイントについてお話ししましょう。 メールマガジンの活用 さて、以上に加えて必ず…
-
ホームページでアクセス者に「問合せ」や「申込み」などをしてもらうためには、トップページをどう作るかが大変重要です。 今回は、社労士のホームページを例に、用意すべきトップページコンテンツについて詳しく解説…
-
士業やコンサルタントにとって、ホームページでアピールすべき商品とは「人」、すなわちご自身です。 ご自身の人柄をきちんとアクセス者に伝え、信頼感を獲得できてはじめて、相談や問合せにつながります。 そ…
-
今回は、税理士のケースを例に、ホームページのトップページに用意したいコンテンツについて詳しく解説します。 トップページは、ホームページの反応を左右する重要なページですので、必要なコンテンツをきちんと…
-
ホームページからの問合せや申込みの獲得には、トップページに過不足ないコンテンツを用意しておくことが欠かせません。 今回は、行政書士のホームページ製作を例に、用意すべきトップページコンテンツをお話しし…
-
税理士さんや行政書士さんといった、いわゆる「士業」のホームページ製作では、アクセス者からいかに信頼してもらえるか、が最大のポイントになります。 アクセス者に信頼してもらえなければ、なかなかお問合せや仕事…
-
今回は、「ビオトープ」(この場合は自然風の人工水辺)を製作・販売されている会員さまの事例です。 ちょっと珍しい業種ですが、ホームページ上でどのように自社の強みを伝えていけば良いのか、そして同業者との差別…