WEB集客術~士業のホームページ作成は制作会社に任せるべき? 自分で作るべき?~
先生は、ホームページを作るのに、制作会社(業者)に任せた方が良いと思いますか?
ご自身で作った方が良いと思いますか?
ホームページを制作会社で作るか、自分で作るか、という疑問を持たれる先生は多いようです。
結論から言えば、ホームページは先生ご自身で作成するのがおすすめだと考えます。WEBから集客するなら、なおさらです。先生にとって時間は大切な資産。有限の資産(時間)をどのように使うのかが、先生の成功を決めるとも言っても過言ではありません。本業ではないホームページ作成に、先生のお時間を割くのは非常にもったいないことです。
しかし一点、心配なことがあります。それはすべてを制作会社に任せて、本当に集客できるホームページは完成するのかどうか、ということ。ホームページを作成するだけでなく、集客面もお任せしてしまって大丈夫なのでしょうか?
全部任せきりは失敗する!
答えは、ノーです。ホームページ作成は制作会社に任せた方が良いとは言え、すべてを任せきりにするのも、あまりおすすめはできません。制作会社は、あくまでホームページを作成するプロ。集客のプロではありません。ホームページ作成の中には、先生ご自身にしていただいた方が良い部分もあります。
では、どの部分を制作会社に任せて、どの部分を先生ご自身が作成すれば、より集客に効果的なホームページが作成できるのでしょうか。
次から「制作会社に任せた方が良い部分」と「先生ご自身が作った方が良い部分」に分けて、集客できるホームページの作り方を、詳しくご紹介していきたいと思います。
ホームページ作成の専門知識はいらない
ホームページを作成するには、HTMLやCSSなどの専門知識が必要です。
ホームページの見た目は、事務所の印象を左右するので、ホームページデザインの勉強も重要になってきます。
しかし、先生にこれらの専門知識は不要です。ホームページを作成するための言語を勉強したり、ホームページを作成するためのソフト(WordPress、DreamWeaverなど)や画像編集ソフト(Photoshop)の使い方を勉強したり、デザインセンスを磨いたりなどして、先生自らがホームページの枠組みや土台をつくる必要はありません。
「好きでどうしても勉強したい!」というのであれば話は別なのですが、そうでないなら勉強するための時間や費用がもったいないです。これを習得するためのコストが、効果に見合いません。費用対効果の悪い「時間」「お金」の投資になってしまいます。
そのため、これらの部分は制作会社に任せて、先生ご自身の本業に専念できる時間を確保する方が良いでしょう。
ご自身で作成するなら、勉強しなくても簡単に操作できる、簡単なホームページ作成システム・ツールを利用するのがおすすめです。
先生の作成が必要なのは、「戦略」「営業プロセス」「コンテンツ・文章」の3つ
ホームページで、先生ご自身に作成いただいた方が良いのは、
- ホームページの戦略
- 営業プロセスの設計
- お客様を引き寄せるコンテンツ・文章
の3つです。これらには、先生ご自身の「時間」を投資した方が、WEBからの集客を効果的にしてくれます。
ホームページの戦略は先生でなければ決められませんし、営業プロセスも先生ご自身が設計する必要があります。また、先生の専門性をお伝えする必要があるコンテンツや文章は、その分野の専門知識がないと書けません。つまり専門家である先生が書く必要があるのです。
次からこの3つについて、「なぜ先生が自分で作成した方が良いのか」、その理由についてもう少し詳しくお話をしていきたいと思います。
ホームページ戦略を決めた方がいい理由
ホームページ戦略は、WEB集客を成功させるための根幹です。
ホームページでは、
- 「誰に」「何を」売るのか
- 営業戦略上、ホームページをどのように使うのか
を明確に決めることが、成功のために最も重要なことです。
ここを決めずに制作会社に任せてしまうと、集客できないホームページが出来上がってしまいます。
たとえば、「事務所の案内ホームページ」や「先生ができることをすべて書いたホームページ」など。これらのホームページは、確かにホームページの体裁を整えることはできるのですが、集客という観点で見るとNG。
ホームページから集客するなら、事務所の案内ではなく、「お客様の悩みを解決できる提案」を。先生ができることをすべて書くのではなく、「1つに絞り込んで、高い専門性をアピール」できるホームページを作るのが正解です。
何に特化して、どう伝えていくか、この戦略部分をしっかり考えて決められるのは先生だけです。ここは制作会社に任せきりにするのではなく、先生ご自身が主体的に考えて作って欲しいと思います。なかには、こうした戦略部分の相談に乗ってくれる制作会社もあるので、そうしたところに頼んでみるのも良いでしょう。
営業プロセスを設計した方が良い理由
営業戦略上のホームページの役割が決まったとしても、ホームページからどうやって「リアルの場」につなげるのかが課題です。
「ホームページからリアルの場へ」つなげる営業プロセスを設計しないと、いつまでたっても顧客の獲得はできません。
たとえばホームページからリアルの場へつなぐ方法として、次の手段が考えられます。
- 電話相談
- お問合せ
- 来所
- 無料相談
- セミナー参加
などです。ホームページは、営業プロセス上、あくまで「入口」です。そのあとどの「出口(電話相談、問合せ、来所、無料相談、セミナー参加)」につなぐのかは、先生ご自身が設計する必要があります。
これを他人に頼んでしまうと、駅から遠隔地なのに来所につなげるのを基本にしてしまったり、個人向けの業務なのに土日対応ができないと表記したり、などの失敗が起こりやすくなります。
業務内容や、そのときどきの業務量、事務所の立地条件などにより、ホームページからどのようにリアルの場へつなげるかは変わってくるので、他人に任せるはできるだけ避けた方が無難です。ぜひ先生ご自身が考えて設計するようにしてください。
コンテンツ・文章を先生が書いた方が良い理由
お客様を引き寄せるコンテンツ・文章は、先生にしか書けません。だから、コンテンツ・文章は先生が書いた方がホームページの集客効果を高められます。
ホームページのコンテンツや文章を制作会社などに頼んだ場合、問題となるのは次の2つ。
- 制作会社は先生の業務のプロではなく、知らないケースも多い
- 先生の強みや他の事務所との違いを表現できない
先生の業務について知らない制作会社が多いのは事実です。仮に一般的な理解があったとしても、特定の業務の理解が不足していることは珍しくありません。
しかしホームページから集客しようと思った場合、一般的な理解ではなく、専門的な内容が必要です。専門的であればあるほど、お客様からの信頼を獲得しやすく、それが受注につながります。専門性の高い内容を追求するなら、先生ご自身が書かざるを得ません。
また制作会社は、基本的に技術やデザインのプロです。先生のマーケティングのプロではありません。ホームページを作ることはできても、ホームページから「集める」ことはできないのが一般的です。そのため、先生の強みや他の事務所との違いをうまく表現するのは至難の業。
しかしホームページからの集客を考えた場合、先生の強みや他の事務所との違いを打ち出すことは非常に重要です。他との差別化を図らなければ、お客様は「先生に頼もう」と思ってくれません。
誰でもできることなら、お客様の心理状況としては、わざわざ先生に頼まなくても「誰でもいい」となってしまうはず。そうなれば、「できるだけ安いところ」「一番行きやすいところ」に決められてしまいます。
制作会社の中には、先生の強みや他事務所との違いを一緒に考えたり、アドバイスしてくれたりなどして洗い出してくれるところもあるようです。先生ご自身で見つけるのが難しいようでしたら、そういったところを利用しても良いかもしれません。
お客様を引き寄せる、魅力あるコンテンツ・文章の作り方
お客様を引き寄せる、魅力あるコンテンツ・文章は、先生ご自身が最も上手く作れます。
なぜなら業務内容は、先生が一番理解しているはずだからです。
自分の強みや他の事務所との違いも、先生ご自身が一番わかっているはずです。強みや違いがどうしても分からない場合は、お客様に「一番アピールしたいこと・アピールできること」を考えてみてください。
業務内容も強みも、先生ご自身が一番理解しており、納得しているはずなので、説得力ある文章が書けます。ご自身をきちんと理解された先生が書くからこそ、お客様を引き寄せる文章になります。文章の作り方の具体的な内容は、以下の記事でもご紹介しておりますので、ぜひ参考にされてください。
また、具体的なホームページの運用方法については下記の記事を参考にしていただければと思います。
戦略、営業プロセス、コンテンツ・文章は、他人任せにしていては失敗する原因となってしまうので、WEB集客成功のためにも、ぜひ先生ご自身で取り組んでホームページを作成いただければと思います。
まとめ
- 集客用のホームページは先生が自分で作成するのが正解!
- でも、HTML・CSS・HPデザインなどの専門知識は不要
- 必要なのは、「戦略」「営業プロセス」「コンテンツ・文章」の3つ
- 戦略:ホームページの目的は? ホームページから「誰に」「何を」売るのか
- 営業プロセス:ホームページからリアルへどうつなげるのか(無料相談、来所、セミナーetc)
- コンテンツ・文章:専門性の高い内容、先生の強み、他事務所との違いを伝えられるようにしよう