異業種交流会を無駄にしない!受注につなげるコツ
異業種交流会に参加される士業の先生は多いかと思います。
顧客獲得したい、人脈を作りたい、紹介をしてもらいたいなど、異業種交流会に出る目的はいくつかあると思います。
その目的を、異業種交流会で達成できていますか?
成果は出ているでしょうか?
実際に参加していくうち、
「異業種交流会からの顧客獲得や人脈作りは難しい」
「参加しても、時間もお金も無駄になる」
「交流会に出るより、広告費をかけた方が集客できそう」
と感じてしまう士業の先生も多いようです。実際、異業種交流会を顧客獲得や人脈作りへつなげるのは難しく、そう感じるのも仕方がないことです。
でもお金を払って参加しているわけですから、できれば無駄にしたくないもの。
そこでこの記事では、異業種交流会を無駄にしない方法をお伝えします。
異業種交流会を上手く活用して、顧客獲得へつなげていきましょう!
「信頼」を得ることが、顧客獲得の近道
士業は「信頼」を得ることが大事とよく言われますが、異業種交流会でも、それは例外ではありません。むしろ顕著と言ってよいでしょう。
異業種交流会で、人とどのような関わり方をするかによって、顧客獲得には大きな差が生まれます。自分なりの良い関わり方を見つけ、顧客獲得へつながるようにしていきましょう。
異業種交流会では、「信頼」を得ることが顧客獲得する上での最低条件。「あの人は信頼できない」というレッテルを貼られてしまうと、顧客獲得はもう絶望的だと思った方が良いです。
最も信頼を失う行為は、自分都合でルールを守らないこと。
遅刻・当日キャンセル、していないでしょうか。お金を払って参加するものだから、自分はゲストだと勘違いされていないでしょうか。
面と向かって注意はされないかもしれません。でも、遅刻や当日キャンセルをする度に、先生の信頼は落ちていっています。これは異業種交流会に限りません。セミナー、イベントなど、大勢の方が集まるものにも注意が必要です。遅刻したり、当日キャンセルしたりというのは、主催してくれる人の大切な時間を奪ってしまうことになります。周りの人からの印象も良くありません。
本当に当たり前のことですが、これが案外大切なことです。
信頼を失ってしまうと、その異業種交流会からは、重要な仕事や大きな取引は獲得できなくなるので、十分に気を付けましょう。ルールを守る小さな積み重ねが、顧客獲得への道を開きます。
異業種交流会で、「売り込み」をしたら失敗する
異業種交流会で、早く顧客を獲得したい、と逸る気持ちは分かります。先生の得意分野や提供しているサービスを、早く周りに知ってもらいと思うのは当然です。
でも、その気持ちが強すぎて、自分のことばかり話していたら、次第に敬遠されてしまいます。
どんなに実力のある先生でも、どんなに良いサービスを提供していても、「売り込みが強くて嫌だ」「関わりたくない」と思われたら、仕事につながりようがありません。強引な売り込み、強引な勧誘は絶対にNGです。
また、求められていないのにアドバイスを言っても、有難迷惑にしか感じてもらえません。良かれと思ってしていることも、相手にとっては押しつけがましいだけです。
強引な売り込み、勧誘、不要なアドバイスばかりしていると、異業種交流会の中でも嫌われていってしまいます。好かれる必要はありませんが、嫌われないようにするのが、異業種交流会で人と関わるコツです。
交流会が終わった後のお礼メールでも「売り込み」はNG
名刺交換後のお礼メールは、今後の「人脈作り」へ大きな可能性を持たせます。
もし、交流会が終わった後にお礼メールを送ったことがないという先生は、今すぐ送る習慣をつけてください。
ただ、お礼メールの内容は慎重に。
お礼に交えて、自分のサービスの話をするのは避けましょう。なぜなら、名刺交換したとしても、実際には人の名前と顔が一致していないケースが多いからです。
ご自身の体験からも想像がつくのではないでしょうか。
名刺交換をしたとしても、名前と顔が一致する人が何人いますか?
たくさんの人と名刺交換をしたなら、名刺交換したことすら覚えていないかもしれません。
それなのに、いきなりサービス案内のメールがきたら良い気分はしないのではないでしょうか。
自分のサービスの説明をしたら、相手からも同じようなサービス説明の話がかえってきます。話は広がりようがなく、これでやりとりは終了。せっかくできかけた関係性もそこで終わってしまいます。
しっかりと関係が構築できるまで、過度な売り込みやむやみに自分のことを話すのは避けましょう。
下手な売り込みをせず、関係性の構築をじっくり固めていく方が、最終的には顧客獲得へつながります。
「返報性の原理」を利用する
異業種交流会でベストな人との関わり方は、「返報性の原理」を利用すること。
「返報性の原理」とは、「相手に何かをしてあげると、相手はそれに対して何かを返さなくてはいけない、という感情を抱いてくれる」、この心理を利用する方法です。
つまり、自分のサービスの話や売り込みをしたいなら、まず先に相手の話を聞くこと。相手のサービスの話を自分から率先して聞きましょう。相手のサービスについて、色々と質問をして聞き出してみてください。そのうち、先生のサービスについて質問を返してくれるはずです。
このとき自分のサービスについては、質問された内容だけに答えるのがベスト。聞かれないことまで、話す必要はありませんし、話さない方が好印象を持ってもらえます。
また、相手に顧客を紹介してもらいたい場合も同様です。自分から先に顧客を紹介すると、相手もそれに応えてくれるようになります。
異業種交流会で、顧客獲得できる人とできない人の違い
異業種交流会で、顧客獲得や人脈作りができる人は、継続的に人と付き合うことができる人です。
できない人は結果ばかりを急いで、人との継続的な付き合いをせず、「異業種交流会は出ても意味がない」と結論づけてしまいます。
異業種交流会は、人と人とのコミュニケーションの場なので、重要なのはやはり人との関わり方です。そこを無視しては、顧客獲得も人脈作りもできません。
異業種交流会は、顧客獲得と人脈作りの「きっかけ」だと理解しましょう。参加するだけでは、新しい仕事・人脈にはつながっていきません。そこで出会った人と、いかに継続して付き合っていくか、そこが重要なポイントです。
人との関係を継続的なものにするために、先にお伝えした、
- 信頼を得るためにルールを守る
- 自分の売り込みをしない
- まず相手の話から聞く
の3点を意識するようにしてみてください。
まとめ
- 異業種交流会で「信頼」を失ったら、顧客獲得・人脈作りは不可能
- 異業種交流会では、時間に遅れない、当日キャンセルしないなど、最低限のルールを守ろう
- 自分の売り込みばかりしない
- 異業種交流会後のお礼メールは、内容によっては逆効果
- 「返報性の原理」を利用して、まずは相手に良い気持ちになってもらおう
- 異業種交流会は、あくまで顧客獲得・人脈作りの「きっかけ」「足がかり」
- 異業種交流会で出会った人と、いかにして継続的に付き合っていくかが重要