司法書士1年目にかかる費用と内訳とは?
司法書士は、試験に合格したからといって、すぐに司法書士として活動できるものではありません。まずは定められた研修に参加したのち、全国にある司法書士会のいずれかに登録しなくては「司法書士」と名乗って活動することはできません。
登録1年目の司法書士が支払う、登録費用や月会費などを合わせると、その出費はおおよそ年間30万円前後。すぐに独立開業をしようと考えている人にとっては痛い出費です。
本記事では、登録1年目の司法書士が支払う費用とその内訳を理解することができます。
独立をお考えの方は、あらかじめかかる費用を想定しておきましょう。
日本司法書士連合会への登録費用
司法書士会への登録手数料は、日本司法書士会連合会に25,000円支払う必要があります。また、登録免許税30,000円分はオンラインでも支払うことが可能です。
司法書士試験に合格後、登録および入会のタイミングは任意です。しかし、司法書士と名乗って仕事をする場合や独立開業を目指すなら、司法書士会への登録と入会は必須です。
連合会ではおよそ5年毎にこの登録費用の見直しをしていますが、基本的に金額が変わることはありません。
▼司法書士会へ登録する前に読んでおきたい、士業のマーケティング
「士業のマーケティング厳選おすすめ本5選」
日本司法書士連合会への入会金
登録と同時に費用としてかかる入会金は、登録する司法書士会によって異なります。幅がありますが、おおよそ35,000円~50,000円程度です。
こちらも、登録手数料と同様、現金払いになります。
日本司法書士連合会への年会費
さらに、登録・入会後は、年会費がかかってきます。司法書士として仕事をスタートするなら、登録時にかかる費用だけでなく、この年会費も予算の中に含めておいた方が良いでしょう。
この年会費ですが、司法書士の場合、ほか士業に比べるとだいぶ高額です。登録している司法書士会によっても違いますが、月額25,000円前後です。年25,000円ではなく、月25,000円。つまり、1年で考えると30万ほど支払わなくてはいけなくなります。
これは、司法書士として仕事をするつもりもなくて、払い続けられる金額ではありません。
▼年間費の支払いで苦労しないために
「問合せが殺到する!士業ホームページの作り方」
▼稼ぐ司法書士になるには?
「稼ぐ士業になる、市場分析3つの方法」
その他の経費
その他、登録費用・入会金・年会費以外にも、まだまだかかる費用はあります。
たとえば、職印の作成代に約10,000円、それに司法書士のバッチ代(貸与代として)にも6,500円がかかります。業務を行うときはバッジ(司法書士徽章)を着用しなければならないことが司法書士会の会則にも定められています。
また、もし登録したときから司法書士名簿に記載した、「氏名」「自宅住所」などの事項を変更する場合には、2,000円がかかります。司法書士会の変更には10,000円が必要です。
このように、登録時だけでなく、登録後もいろいろと費用が掛かることを念頭に置いておきましょう。
まとめ
では、最後に司法書士1年目にかかる費用を一覧にしてまとめておきましょう。
- 登録免許税 30,000円
- 登録手数料 25,000円
- 入会費 30,000円
- 月会費 15,000~25,000円×12ヶ月
- 職印 10,000円程度
- 司法書士のバッジ代(貸与代として) 6,500円
ざっと各費用を見ていくと、年間約30万円がかかっても仕方がないかもしれませんね。
ただし、十分な開業準備をせずいきなり司法書士登録しても、維持費だけで精一杯の状況となるでしょう。
開業にあたっては、ホームぺージを積極的に活用して得意分野をアピールし、集客に向けた準備を進めましょう。
▼これだけはおさえておきたい!
「司法書士のホームページに必要な3つのコンテンツ」