選択講座 HPの基礎知識

ホームページの開設に必要なものと公開の手順

更新日:2024年4月9日

ホームページの開設に必要なものと公開の手順

ホームページを作成しただけでは、ウェブ上に公開することはできません。作成したホームページを公開するには、サーバー契約やドメイン取得などの手続きが必要です。

また、ホームページに掲載するコンテンツを作成し、ホームページのデザイン自体を決めなくてはいけません。

サーバー・ドメイン、コンテンツ・デザインすべて揃って、ホームページを公開することが可能です。さらにコンテンツ作りでは掲載する文章が画像なども用意しておくとよいでしょう。

ではどういう手順で、どうやってこれらを揃えていけば良いのでしょうか。この記事では、ホームページを公開するための下準備の進め方をお伝えしていきます。

ホームページを公開するまでの手順

ホームページを公開するまでの手順

ホームページの開設に必要なものについてお話する前に、まずは開設するための具体的な手順を理解しておきましょう。以下は、ホームページを公開するまでの流れを順に解説していきます。

1)コンセプトを決める

まず最初に、あなたのホームページがどのようなものになるかを考えましょう。
あなたのホームページが何を提供し、どんなメッセージを伝えるかを決めることが必要です。例えば、企業のホームページを開設する際には、企業の特長や強み、提供するサービスや製品を明確にすることが重要です。企業のブランドイメージや目標に合わせて、ホームページのコンセプトを設定しましょう。

【具体例】

企業の特長

技術力、品質、価格競争力など。

提供するサービスや製品

商品カタログ、サービスの説明、価格表、お問い合わせフォームなど。

2)制作方法を選ぶ

企業のホームページを制作する方法には、自社で制作する方法や外部の制作会社に依頼する方法があります。また、ホームページビルダーやCMSを利用することも考えられます。

自作の場合 >> HTMLやCMSを使用してホームページを制作します。
依頼する場合 >> ウェブデザイン会社や開発会社にホームページの制作を依頼します。

この段階で、制作方法を選択しましょう。

3)必要なものを準備する

ホームページを開設するためには、企業の情報や写真、ロゴなどの素材を準備する必要があります。また、ドメインの取得やホスティングの手続きも行います。

【具体例】

企業情報

会社概要、沿革、代表者の紹介、所在地など。

写真素材

商品やサービスの写真、社内の様子、スタッフの写真など。

ドメインとホスティング

企業のドメイン名を取得し、ホスティングプロバイダーと契約します。

4)ホームページを制作する

選んだ方法に基づいて、企業のホームページを制作します。企業のイメージや目的に合わせて、デザインやコンテンツを作成し、ユーザーにわかりやすく情報を提供します。
制作会社に依頼する場合は、打ち合わせを行い必要な情報を提供します。

【具体例】

デザイン

企業のブランドカラーやロゴを活用し、ユーザーが視覚的に企業を認識できるデザインを作成します。

コンテンツ

企業の特長や提供するサービス、製品の説明、お問い合わせフォームなどのコンテンツを作成します。

5)ホームページを公開する

制作が完了したら、企業のホームページを公開します。ホスティングサーバーにファイルをアップロードし、ドメインに関連付けることで、ユーザーがアクセスできるようにします。

ホームページを公開すれば、顧客や取引先などが企業の情報にアクセスできるようになります。ソーシャルメディアや広告なども活用して、企業のホームページを宣伝し、ビジネスの拡大に努めましょう。

以上が、ホームページを開設するための手順です。しっかりと計画を立て、それに基づいて進めていきましょう。

「サーバー」との契約の進め方

「サーバー」との契約の進め方

では、前章の開設手順に沿って、必要となるものを1つひとつ紹介していきます。
まずはサーバーが無ければウェブ上に公開することはできません。

サーバーとは

ホームページを公開して、閲覧できるようにするには、サーバー契約が必要です。
サーバーとは、ホームページに掲載する画像や文章などのデータを置いておくスペースと考えれば良いでしょう。

画像や文章をサーバーにアップロードすることで、ホームページに掲載された画像や文章が閲覧可能になります。ホームページを開設して、ホームページ上の画像や文章を見られるようにするには、サーバーを利用可能な状態にすることが必要です。

レンタルサーバーで用意するのが一般的

このホームページ公開用のサーバーは、基本的にレンタルサーバーを契約して利用します。
レンタルサーバーはかなり種類も多く、同じサーバー会社でも複数のプランを設けています。

価格はピンキリで、月額数百円のものから、数千円、場合によっては数万円などの高いサーバーも存在します。

どのサーバーにするかは、用途や予算に合わせて選びます。もしCMSツールを利用してホームページを作成するなら、そのCMSツールのスペックに対応したサーバーを選ぶことが必要です。
このように種類も価格も豊富で、スペックも物によって大きく異なるので、初めてホームページを作る場合やネットに慣れていない場合には、サーバー契約はとても難しく感じられるかも知れません。

そうした場合には、自分で無理に契約しようとせず、ホームページの専門家である制作会社に依頼するのも一つの手です。

ホームページ制作会社に依頼してホームページを作成する場合は、制作会社がサーバーを用意してくれることがほとんどです。別途、自分でレンタルサーバーを契約する必要はありません。

「ドメイン」取得の進め方

「ドメイン」取得の進め方

ドメインとは

ドメインもホームページを公開する際に必要なものです。URLの一部に使われるので、企業のコーポレートサイトなら、通常ドメインには企業名を使用します。

ただ、初めてホームページを開設する人にとって、ドメイン取得の手続きは難しく、手間もかかります。ドメイン取得者の名称や所在地、電話番号なども登録が必要です。

ドメインを取得すると、1年ごとに更新が必要で、更新料がかかります。年間数千円程度です。更新手続きを忘れて期限を過ぎると、ドメインが失効してしまうので十分に注意しておきましょう。

ドメイン取得も、ホームページ制作会社にホームページ作成を依頼している場合は、制作会社が行ってくれることがほとんどです。

すでにドメインを持っている場合は、そのドメインを使用してホームページを開設することも可能なので、ホームページ制作会社を利用する場合には、相談してみると良いでしょう。

長期運用なら、独自ドメインがおすすめ

ホームページを長期運用するのであれば、独自ドメインの取得がおすすめです。
独自ドメインであれば、たとえ利用しているレンタルサーバー会社がなくなってしまっても、ドメイン自体はなくなることがありません。

別のサーバー会社を探して設定すれば、また同じURLでホームページを表示させることができます。

独自ドメインだからと言って、SEO効果が高い訳ではありませんが、独自ドメインであれば、SEO効果をためていくことができます。もし、サーバーを移動することになっても、ドメイン自体は残るのでドメイン効果を引き継いだまま、ホームページの移行が可能です。

このように、独自ドメインならホームページを移行してもSEO効果を保てますし、自分が解約しない限り、ドメインがなくなることがありません。

独自ドメインには、このようなメリットがあるので、ホームページを長期運用するには適しています。取得や更新に多少手間はかかりますが、独自ドメインを取得しておくと良いのではないでしょうか。

「デザイン」や「コンテンツ」を作る

「デザイン」や「コンテンツ」を作る

デザインは自由に変更可能

ホームページを公開するなら、全体のデザインと掲載するコンテンツを用意しなければなりません。

ホームページをゼロからデザインするのは大変です。また、デザインするだけでなく、ホームページへ反映もさせなければならないので、様々な専門知識がなければ不可能と言っても良いでしょう。

ホームページのデザインはプロに任せるか、予めデザインされているテンプレートを利用するかのどちらかになるかと思います。プロに任せると高額な費用がかかるので、テンプレートを利用するのが現実的かも知れません。

最近はテンプレートと言っても、簡単にカスタマイズできたり、種類が豊富にあったりするので、ご自分がイメージする形に近いデザインにできることも多いです。カスタマイズできるテンプレートを選べば、他サイトとデザインが丸かぶりする心配もありません。

すでにテンプレート化されているので、自分でデザインを用意する必要がなく、短時間でホームページのデザインを設定できます。

またホームページ開設時にはあまり事業規模が大きくなかった会社も、事業規模の拡大と共に、メニューを追加する、背景・画像を差し替えるなどのデザイン変更が発生する可能性があります。

そうしたときカスタマイズ自由のテンプレートなら、簡単に修正・更新ができ、デザイン変更も簡単です。テンプレートなら、とくに追加費用がかかることもなく変更できるので、初めてホームページを作成するならおすすめです。

デザインのオリジナリティよりも、カスタマイズのしやすさ、変更のしやすさでデザインを選ぶと良いでしょう。

コンテンツの追加も楽にできる

コンテンツの追加も楽にできる

ホームページの見た目が決まったら、ホームページの中身を作っていきましょう。
ホームページを閲覧する人は、コンテンツを読むためにアクセスしているので、コンテンツは非常に大切です。ホームページへアクセスを集める要(かなめ)と言えます。

常に新しい情報を掲載していれば、繰り返し見てくれる人も増えます。コンテンツは継続してコツコツ作り、更新していくことが必要です。新商品や新しいサービスに関する情報を、こまめに更新して掲載するのも良いでしょう。

ホームページ制作会社のほとんどは、更新するには更新費用がかかってしまうので、頻繁に更新するのが金額面で難しくなってくるかも知れません。

できればホームページは、ご自身で更新できた方がお金もかからず、更新頻度も上げられます。ホームページからの情報発信は、タイミングを逃さないことが大切なので、迅速に更新できる体制を築いておきましょう。

「コンテンツ制作」のために用意したほうがいいもの

「コンテンツ制作」のために用意したほうがいいもの

ホームページの開設のために、サーバーやドメインは欠かせないことは先述の通りです。
しかし、デザイン・コンテンツ制作においては、さらに細かく用意すべきものがあります。本章では、より具体的にわかりやすく、用意した方がよいものについて説明していきます。

以下の項目は、ホームページ制作に携わる担当者が作業を円滑に進めるために「あれば大変助かる」ものです。これらを事前に準備しておくことで、制作プロセスがスムーズになり、追加のライティング費用などのコストを抑えることが可能です。

1)企業やブランドのロゴデータ

1)企業やブランドのロゴデータ

企業やサービスを象徴するロゴは、ビジネスの理念や方向性を表します。原本のデータを用意することで、クオリティの損失を避けることができます。

フォーマットは、高解像度のデジタルファイル(EPSやAI形式)がおすすめ。原本がなければ、高品質でスキャンしたデータを用意する。

2)会社案内パンフレット

2)会社案内パンフレット

パンフレットには、会社の概要や事業内容、理念が凝縮されています。デザインや色調の好みも反映されているため、ウェブサイトのデザイン指針として有効です。パンフレットがない場合は、会社概要、沿革、事業内容を文書化しておきましょう。

3)写真素材

3)写真素材

会社や商品の写真は、ウェブサイトを通じて企業の個性や特色を伝える重要な要素です。高品質な写真を多く用意することで、訪問者に強い印象を与えます。

撮影はプロのカメラマンに依頼するか、社内で撮影できる人材を活用しましょう。また、写真素材サイトから有償で写真を購入する手もあります。

4)コンテンツ(文章)

4)コンテンツ(文章)

ウェブサイトの各ページに掲載する詳細な文章は、訪問者に提供する情報の核となります。適切に準備された文章は、デザインとレイアウトの基盤となります。

文章は自社で用意するか、プロのライターに依頼して質の高いコンテンツを作成しましょう。企業のウェブサイトに必要な基本コンテンツ(文章)としては、

会社概要のテキスト

企業の歴史、創業の背景、企業理念、経営陣の紹介、主要な実績など

事業内容のテキスト

提供するサービスや製品の詳細説明、事業領域、対象市場など

製品・サービスページのテキスト

各製品やサービスの詳細説明、特徴、利点、使用方法、価格、顧客の声など

採用情報のテキスト

現在募集中の職種、勤務条件、福利厚生、採用プロセス、応募方法など

などが挙げられます。その他、企業のミッション、ビジョン、提供する主要なサービスや製品の紹介などをまとめておきましょう。

5)参考サイト

自社のウェブサイトに取り入れたいデザインやレイアウトの参考になるサイトをピックアップしておくと、制作側がデザインの方向性を理解しやすくなります。
競合サイトなども事前にチェックしておきましょう。

また、経営者や担当者の好み(色、雰囲気など)や、会社の特色(社風、社内の環境など)は、デザインのヒントになります。これらの情報を共有することで、よりパーソナライズされたウェブサイトを制作することが可能です。

資料を準備し、制作担当者に提供することで、ホームページの品質を向上させるとともに、制作プロセスをスムーズに進めることができます。

まとめ

ホームページの開設に必要なものと公開の手順まとめ

ホームページをウェブ上に公開するには、まずはサーバー契約とドメインの取得が必要です。また、ホームページ全体のデザインを作り、コンテンツ案を構成し作成していかなくてはいけません。

コンテンツには、文章や写真、ロゴ、動画などコンテンツ内容にあわせて必要となります。
ホームページ公開までの道のりは長いですが、ホームページ制作会社を利用するところと、自分でするところを上手く分けて、低コスト・短時間で準備を済ませていきましょう。

【あきばれホームページ】の「初めてパック」を利用すれば、公開ページ5ページ分のレイアウトとデザインを完成させた状態でお引渡し。文章と写真を流し込まれているので、そのまますぐに公開することができます。

他にも自分で更新できる集客に役立つ低価格なホームページ作成プランをご用意していますので、ホームページの作成をご検討されている方は、ぜひいちど下記ページをチェックしてくださいね。

ホームページ作成 おすすめコンテンツ

次の記事
前の記事
ホームページ作成資料無料進呈

ホームページ作成資料無料進呈

ホームページ作成をご検討中の方むけに「無料の入門書」をプレゼントしています。専門用語を使わずに、経営者の言葉でホームページ活用のポイントをお話ししていますので、興味のある方はぜひご一読ください。

資料請求

資料請求

当社サービスの資料を無料でお届けいたします。

お問合せ・ご相談はこちら

選択講座

HPの基礎知識(34)
SEO対策(36)
SEOのよくある質問(40)
HPコンテンツ(45)
SNS入門(17)
マーケティング(14)
広告(5)
分析・運用(10)

ホームページでお客さんを増やせる!
初心者むけガイドブック無料プレゼント

無料PDF
集客できるホームページの作り方

HP初心者むけ
集客できる
ホームページの作り方

本ガイドブックでは、初心者の方を対象に以下の3つをお話ししています。

  • どうすれば苦手な営業をせずに済むのか
  • どんなホームページを作れば、お客さんを増やすことができるのか
  • 低価格でホームページを作るにはどうすればよいか

集客でお悩みの方、ホームページ活用でお困りの方は、ぜひご一読ください。